fc2ブログ

取材が来ましたよ!!

先日、三島市中郷地区地域包括支援センター主催の「健康いきいき講座」が開かれました

梅名の里10

講師は、「介護老人保健施設 梅名の里」冨原看護師長 

「加齢に伴う身体の変化 ~より長く、より健康に~」というテーマでお話していただきました

梅名の里11

皆さん熱心に聴いていらっしゃいますよね

この様子を、三島市のケーブルテレビが取材に来られました

9月6日(土)7日(日)「広報みしま」のコーナーで放映するとのことです

梅名の里12

よろしかったら、そちらもご覧ください



スポンサーサイト



完成!!

昨年の秋から建設が始まった障がい者グループホームが、ついに完成しました

オリーブ梅名1

施設名は、「オリーブ梅名」です

北欧風の赤い外観がとっても斬新ですね

オリーブ梅名2

居室は4室。一般的なグループホームは1部屋6畳程度でお風呂とトイレは共同ですが、こちらは全て2部屋。さらにユニットバストイレミニキッチンを完備しています

これならご家族も安心して泊まれますね

オリーブ梅名3

日当たり良好

お庭もありますよ

ノーマライゼーションの理念に基づいた「オリーブ梅名」は4月1日にオープンします

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます

梅名の里5

「介護老人保健施設 梅名の里」の屋上から眺める富士山です
とっても美しいですね

三島市にある梅名の里は、今年で創設20周年を迎えます

この節目の年に、障がい福祉事業に取り組むこととなりました。

現在、知的障がい者のグループホームを建設中です

オリーヴ梅名の里2

4月1日オープンを目指して、工事も着々と進んでいます

オリーヴ梅名の里1

私達、社会福祉法人 静和会は、新たに障がい福祉事業へチャレンジすることによって、更なる地域貢献を目指してまいります。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

トップバッター!!

静岡県老人保健施設協会 第1回職員研修発表会に「梅名の里」が研究発表させていただきました


IMAG0804.jpg


会場は、もくせい会館「富士ホール」。県内の介護老人保健施設で働く約130人の方々が集まりました


IMAG0805.jpg


梅名の里は9演題ある中のトップバッター
緊張感ある空気の中、「地域の元気を支えよう ~運動器の機能向上教室への取り組み~」と題した研究発表をしました


IMAG0807.jpg


梅名の里の職員が、地域の高齢者を対象に公民館にお集まりいただき、運動等に関する講義やストレッチ、筋力トレーニング、サーキットトレーニングなどの運動を実践。自宅でのトレーニングも合わせて約2ヶ月実施した結果、特にバランス能力複合動作能力の体力測定において、参加者全員に効果があったことを報告しました。

他の発表は、日常業務における取り組みが多く、このような地域活動の実践というスタイルは注目されたように思います


来年は6月に「東海北陸ブロック大会」が開かれます。
新たな研究発表ができるよう、今から準備を進めていきたいと思います

貴重な時間

一昨日、静岡より介護老人保健施設アリス草薙の4名の職員の方々が、梅名の里の見学と意見交換にお越しくださいました

梅名の里①

主に、梅名の里の人員配置やリスク管理、身体拘束廃止の取り組みについてのご質問をいただきました。


お話を伺う中で、それぞれの施設のハード面に合わせた人員配置の工夫がなされていることを感じました。

また、身体拘束廃止に向けた取り組みについても、これまでの経緯を話し合いながら、同じ悩みを抱える者同士、励まし合っていきましょうとお互いにエールを送りました

このような場をいただけることは、日頃の私達の取り組みについて客観的なご意見がいただけるので、貴重な時間となります。

「アリス草薙」の皆様、遠路お越しいただきまして、ありがとうございました
プロフィール

FC2USER211634GLH

Author:FC2USER211634GLH
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR