fc2ブログ

貴重な時間

一昨日、静岡より介護老人保健施設アリス草薙の4名の職員の方々が、梅名の里の見学と意見交換にお越しくださいました

梅名の里①

主に、梅名の里の人員配置やリスク管理、身体拘束廃止の取り組みについてのご質問をいただきました。


お話を伺う中で、それぞれの施設のハード面に合わせた人員配置の工夫がなされていることを感じました。

また、身体拘束廃止に向けた取り組みについても、これまでの経緯を話し合いながら、同じ悩みを抱える者同士、励まし合っていきましょうとお互いにエールを送りました

このような場をいただけることは、日頃の私達の取り組みについて客観的なご意見がいただけるので、貴重な時間となります。

「アリス草薙」の皆様、遠路お越しいただきまして、ありがとうございました
スポンサーサイト



いざという時の備え

先日、地域密着型特別養護老人ホーム(特養)「丸子の里わかば」にて、総合防災訓練を実施しました

IMAG0691.jpg

地元、鎌田の消防隊の立会いのもと、「東海地震が発生し、津波により施設の1階が50cm程度浸水したことを想定して、2階へ避難する」という訓練を行いました。
ちなみに、「わかば」は海から離れている場所にありますが、「ハザードマップ」で50cmの浸水の可能性があるという地域になっていることから、このような想定となりました。

IMAG0692.jpg

歩ける方は、階段で避難。

IMAG0694.jpg

車イスの方は、レスキュー用具を使って避難。

IMAG0695.jpg

寝たきりの方を想定して、担架も使いました。

IMAG0696.jpg

全員避難完了した後は、非常食などの生活必需品を2階へ

IMAG0700.jpg

消防隊の方から講評をいただいた後、水消火器訓練を実施して終了しました。

通常は上から下への避難ですが、今回は下から上への避難ということで、また違った体験をすることができました。
また、ご近所の方にも参加いただき、「わかば」の職員達の真剣な様子を見ていただくことができたと思います。

次回は、また違った想定で訓練を行いたいと思います


文化の日に…

11/3(日)、三島市立中郷小学校体育館にて、三島市中郷地区老人クラブ連合会「修養講座と演芸大会」に参加してきました!

はじめに、中郷地区地域包括支援センターの紹介から。

IMAG0676.jpg

次に、看護師長の医療の目から見た認知症の疾患の話と、治療についての話。

IMAG0679.jpg

さらに、介護主任から認知症の人の気持ちと認知症の予防についての話と運動!

IMAG0683.jpg

手と指を動かした後は、その場で計算ウォーキング!

IMAG0685.jpg

約250名の方が参加され、真剣に取り組んでいらっしゃいました。

講演の後は、各老人クラブの皆様が歌や踊り、健康体操やダンスなど、日頃の練習の成果を発表されていました。

「地域と共にくらす梅名の里」の理念のもと、施設職員が地域に出て顔の見える交流をする1つの形が実践できました。

中郷地区老人クラブ連合会の皆様、貴重な機会を与えていただき、ありがとうございました。
プロフィール

FC2USER211634GLH

Author:FC2USER211634GLH
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR